fc2ブログ

大雪

こんにちは 種新の平田です。
先日は滋賀は雪が凄かったです。
まるで北国。路面も凍っていたので、本当にみなさんも凍結してる路面には注意して下さいね^^;

さてさて今日は滋賀羽二重糯の魅力について書きます

我社も地元の信頼のできる農家さんからこの滋賀羽二重糯を仕入れているわけなのですが(詳しくはHPの種新のこだわりページを覗いてみて下さい)、どれくらい素晴らしいもち米かという事をみなさんに知って頂きたいと思います。

温和な気候と肥沃な土壌に支えられ、古くは江州米と呼ばれた近江米は、数多くの銘柄米を生み出してきました。その中でも「滋賀羽二重糯」は、もち米の代表銘柄として、愛されつづけています。
粘り、伸び、コシがあり、きめも非常に細かく、『もちの王様』とか『日本一のもち米』などと言われ、京都の老舗和菓子店でも、わざわざ滋賀羽二重もちを指定される等、最高級糯米として高く評価されています。
餅加工業者さんからの評価も高く、昭和13年に滋賀県農業試験場で開発されたこの晩生のもち米は、滋賀農業試験場が戦前に生み出した傑作ともいわれているようです。
株張りも少なめで、それに伴い収量も少なめ。滋賀羽二重餅米で作るお餅は、本当においしい。そのおいしい餅米で作った最中種はそりゃもう・・・・・と我社のアピールしておきます!(^^)!


このもち米、スーパーで買うと結構高いんですよ笑
これからも我社種新をよろしくお願いします。

本日のお薦め最中

1288466655.jpg

これは、米俵という名前の既製の型です。
サイズが、縦3.0×横5.4×厚み2.9cmと一口サイズ。デザインも、めずらしい米俵。なかなか見ないですよね。米俵の最中って(^^)ぜひお試し下さい(^_-)
スポンサーサイト



  1. 2011/01/17(月) 17:02:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最中の歴史

こんにちは!今日は最中の歴史をpick upします。


最中の原型は、もち米の粉に水を入れてこねたものを蒸し、薄く延ばして円形に切りそろえたものを焼き、仕上げに砂糖をかけた、干菓子であるといわれています。これを使って餡を挟んだ菓子が江戸時代に考案されましたが、その後も餡を挟む方法に改良が加えられ、明治期以降に現在の形の皮が完成しました。皮の部分は、元が菓子だったことから特別に「皮種」と称されています。この皮種で餡を挟んだ最中が、やがて全国的に広められていき、現在では各地で色々な種類の最中が銘菓として売り出されています。

こういう歴史を踏まえて食べると、また違った発見があるかもしれないですね。


ちなみに余談ですが、「最中」という名前の由来は


「池の面に照る月なみを数うれば今宵ぞ秋のもなかなりける」

拾遺和歌集(巻3・秋171)にある源順の句を知っていた公家たちが、宮中で行われた月見の宴において白くて丸い餅菓子が出されたのを見て、会話の中で「もなかの月」という言葉が出たことから、そのまま菓子の名前として定着したという由来があります。
江戸時代に考案された最中の原型も、この話に基づいて生み出したといわれ、菓子の名前も話そのままに「最中の月」と命名されましたが、後に円形でないものが出回り始めた後は、単に「最中」と称されるようになりました。
ということだそうです。

なるほど!すごく歴史が深い食べ物だなと思いますよね。


お月さんを見ながら、最中を食べるというのも、良いですね(^。^)

1288469527.jpg
  1. 2011/01/13(木) 18:08:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新年明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

今年も種新を、どうぞよろしくお願いします。

みなさん初めまして
種新HPリニューアル致しました。
そしてこのHPからブログをさせて頂きます平田です。よろしくお願いします。

さて2011年から心機一転頑張っていきたいと思っております。
2011年。みなさんにお知らせがあります(^^)
我社種新が、新たにパッケージ商品を販売致しました。



こんな感じです(^.^)

さくらパッケージ

非常に可愛らしいピンクの箱に、春の爽やかな雰囲気のパッケージは相性ばっちり。
そうです。これは桜のパッケージです。
中に彩り鮮やかな桜の最中が入っており、食べるのがもったいなくなるほど。
ちなみに箱は色違いでベージュもあります(^^)
お店の雰囲気で箱のカラーを選んで下さいね




ちなみに!!!

ハートパッケージ
ハートのパッケージはこちら。

赤い輪ゴムでちょうちょ結びがかわいらしい、
パッケージも小さくかわいくあしらっております。
これからバレンタインデーがありますよね。
その季節に先駆け、こういうのもいかがでしょうか(^^)


詳しくは、商品案内ページのパッケージ商品をご覧下さい。近々詳しくアップしていきます。


これからもどんどんブログ更新していきます(^^♪
2011年も、どうぞよろしくお願いします。


top3.gif
  1. 2011/01/13(木) 15:57:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0